三鷹・武蔵野・多摩地域の社労士なら

いしい社会保険労務士事務所

東京都三鷹市下連雀3−27−1 三協ビル2階

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

ご相談受付中

お気軽にお問合せください

お気軽にお問合せください

0422-77-6156

社会保険・雇用保険手続代行

社会保険・雇用保険手続代行

こちらでは、社会保険・雇用保険手続き代行について紹介します。

従業員の入退社だけでなく、病気休業、育児休業など会社が行わなければならない社会保険と雇用保険の手続きは沢山あります。

2018年からは、社会保険・雇用保険の諸手続きにもマイナンバーの提供が求められるようになり、手続きが煩雑化しています。

 

社会保険・雇用保険手続き代行サービス

従業員の入社手続き

 従業員が入社する際には、健康保険・厚生年金の手続きは年金機構へ(健康保険組合加入の会社の場合は、年金機構と健康保険組合へ)書類を提出します。また雇用保険はハローワークへ書類を提出します。

・基礎年金番号、マイナンバーは?

・雇用保険番号が分からない場合は?

・配偶者、子など扶養家族はいるか?

・扶養家族として認められる範囲は?

・添付書類として何を提出しなければならないの?

などを判断し、入社する人に情報提供を依頼しなければなりません。

保険料は、見込み給与(見込みの残業代を含む)と通勤交通費で算出されます。

当事務所では、入社連絡票フォーマットをご提供していますので、フォーマットに沿って、必要な情報を漏れなく集めていただくことができます。電子申請を導入していますので、会社の代表者印を押印いただく必要がなく、スムースな手続きができます。

※扶養異動届など一部書類については、従業員本人・配偶者の印・委任状が必要です。

従業員の退職手続き

従業員が退職する際には、健康保険証を回収し、年金機構へ(健康保険組合加入の会社の場合は健康保険組合と年金機構へ)へ書類を提出します。また、雇用保険は、ハローワークへ雇用保険喪失届を提出します。失業保険を受給したいという場合は、離職票を作成し提出します。

・離職票の離職理由は「自己都合」「会社都合」?

・「退職証明」を発行してほしいと言われたが、どういう書式?

・保険証が回収できない時はどうする?

退職の場合は、円満退職とは限りません。速やかに適切な書類提出が求められます。

毎月の賃金を定期的にお預かりしますので、面倒な離職票作成と提出は、即対応できます。また当事務所は電子申請で対応いたしますから発行もスムース。退職願のひな形、退職証明書のひな形などのご用意、退職後は国民健康保険へ加入したいなどの従業員のお問い合わせにも対応しています。退職時のあれこれはお任せください。

育児休業を取得する従業員がいる

出産育児で休業する社員がいる場合、事業主は様々な法律に基づき必要な手続きをしなければなりません。

社会保険労務士は、法に沿った就業規則整備と様々な書類を整えるお手伝いをいたします。また出産育児については国や都の助成金も豊富です。適切な対応で助成金申請に結び付けることができます。

■労働基準法

・母性保護・産前産後休業・育児時間

■育児介護休業法

・育児休業・マタニティハラスメント防止対策

■健康保険法・厚生年金保険法

・出産手当金・出産一時金・産前産後休業者等申出書・育児休業取得者等申出書

■雇用保険法

・育児休業給付金

 

定年後も再雇用して働く従業員がいる

少子高齢化が進む中、定年後の従業員は貴重な人材です。再雇用制度や継続雇用制度を整え、定年後の従業員にも戦力になってもらいましょう。

定年年齢の延長や定年廃止により、国の助成金の対象になる場合があります。

病気休職する従業員がいる

病気、特にメンタルヘルスを損ない休職する従業員は年々増えています。対応を間違うと会社の存続にもかかわる問題に発展する場合があります。

従業員が不調により欠勤し始めたとき、

・休職の判断は?

・主治医の診断書だけでよいの?

・休職期間はどのくらい?

・休職期間が満了したら?

などのご相談を受け付けています。予め就業規則を整えておくことも重要です。

弊社サービスの流れ

お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。

お問合せ

平日は時間がないという方も安心です。

平日はお仕事で忙しいという方のために、土日または夕方以降もご相談を受け付けています。

無料相談

お客さまとの対話を重視しています。

お客さまのお困りごとをヒアリングし、会社様に合った対応を心がけています。スポットで対応するのが良いか、顧問契約でじっくり対応するのが良いかご相談しながら決定していきます。

ご契約

インボイス対応済みです

お見積もりをご提示し、納得したうえでご契約をいただいています。弊社は、インボイス制度対応済みですので経理上も安心です。

その他のメニュー

見て欲しいページ名

弊社の○○について説明しております。

見て欲しいページ名

弊社の○○について説明しております。

料金案内

手続きについての顧問契約料金、単発料金についてのご案内をしています

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0422-77-6156

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)